【応用編】鉄拳7FR「平八」解説「各中段技の使い方」

平八解説「各中段技の使い方」

鉄拳7FRにおける

平八最高段位:風神

 

 

まだお読みでない方は

【目指せ玄武】鉄拳7FR平八の立ち回りまとめ

から先にお読みください。

 

この記事では

平八の得意技である

「中段攻撃」

をさらに使い方を

解説しています。




1.中段技を最大限に使おう

「立ち回りまとめ」でも申し上げましたが、

平八の中段技が非常に優秀です。

 

それぞれの長所・短所、

注意点などをお伝えします。

1-1.左膝(6LK)

確反のない中段

ノーマルでダウン

カウンターでコンボ

発生もそこそこ早いです。

 

これを使うときは

壁際で壁強を奪うとき

などですね。

 

壁際では、

特に飛鳥戦では

重宝します。

 

膝や肘の技は

飛鳥やニーナなどの

返し技で返せないので、

飛鳥など返し技を

壁際で頼る人には

かなり効果的です。

 

あとは時間差攻撃

としても使えます。

※時間差攻撃については

こちらから

鉄拳必勝法講座:時間差攻撃

 

あとは666LKの

スラッシュキックガードさせて、

これを出しておくと

手を出されにくくなります。

割り込もうとするとカウンターでコンボ。

↑しゃがパンすら割り込めません。

1-2.右かかと(6RK)

ガードさせて有利

カウンターで追撃

そして、この技の一番の強みは

しゃがむ相手には

無双鉄槌(3LPRP)

が連続ヒットです。

↑しゃがみ中にヒットすると

首を垂れるようなモーション。

 

個人的には平八は

この技を使うだけで

非常に脅威だと思います。

 

私が個人的に使うところは

「起き上がりに重ねる」

「壁際で出す」

の二点です。

 

ガードさせた場合、

3LPがほぼ割り込めません。

横移動されると弱いので

3LPだけにしておくか、

たまにホーミング(4RK)

を出しておきます。

 

発生がやや遅いのが難点ですが、

それを補う強さが

この技にあります。

↑カウンターで追撃可能。

1-3.左かかと(66LK)

ノーマル・カウンターでコンボ

確反のない中段技。

発生が遅いのと

66から出すので

やや前に進むため

カウンターに注意。

 

ただ、ヒットすればコンボなので

起き上がりに重ねるとか

二択かける時に強いです。

1-4.鬼神拳(66RP)

リーチが非常に長い

強力な打ち上げ技。

確反がほとんど入らない

キャラばかりなので、

出しとけ技ですね。

 

私は置き技だったり、

相手の起き蹴りのスカだったり、

相手が下がろうとしているとき

例えば、3LPLPヒット後

などに出すようにしています。

1-5.ホーミング(4RK)

確反がなく

ノーマルでダウンを

奪えるので壁際でも強い。

 

打点が低くないので、

一部のしゃがみ技には

負ける可能性もあります

(リリのエーデルワイス1RKなど)。

 

一応スクリュー技なので

空中ヒット後に

コンボができるのは長所。

1-6.空刃脚(9LKRK)

ノーマル・カウンターで

そのままコンボ。

しかも、リーチがあるので

下がる相手に効果的。

ジャンプステータスがあるので

しゃがパンにも効果的です。

 

出すところとしては

相手が下がろうと

しているときですね。

↑相手のバックダッシュに

刺さることが

多いように感じます。

 

弱点は横に非常に

弱いところです。

なので、横移動を多用する相手には

1-5のホーミングをして、

横移動の抑止力をしてください。



まとめ

今回は

平八の中段技の

使いどころを

まとめました。

 

他にも便利な中段技はありますが、

ひとまずはこの記事で

紹介したものだけでも

十分です。

 

平八の強みを生かすには

まずは中段技を

ブンブン回すことです。

 

そして、最風や下段などで

揺さぶっていきましょう。