一美の立ち回りまとめ
「一美はかわいいから使いたい」
「虎も出てくる技も使いたい」
「一美を使って勝ちたい」
という人のための記事です。
一美は初心者にもおススメなキャラ。
かわいい上に虎も操る女性キャラ
使用している人も多く、
私もよく使います。
オンライン対戦で
玄武になってない人は、
この記事を参考にして
強くなってください。
※私の一美の最高段位は聖帝です。
※鉄拳を始めたばかりの人は
先にこちらからどうぞ
用語説明は
フレームについては
フレームの意味から
一美の立ち回りで意識することは3点
1.3LPと1RKとLPLPRP
2.横移動を使いこなす
3.遠距離から666RP
1.3LPと1RKとLPLPRP
一美はこの3つの技だけで
勝てるぐらいのキャラです。
まずはこの3つを使い分けて
基本的な動きをマスターしましょう。
3LP
重ね暁(3LPRP)の1発止めです。
3LPRPは
確反やスカ確などにも
使える優秀な技。
2発目をガードされると
確反があるので、
1発止めが基本です。
これを何度もすることで
相手をしゃがみにくくさせたり、
大技を出しにくくさせます。
土雷(1RK)
下段です。
ダメージはそこまでありません。
しかし、カウンターヒットしたら、
ダウンを奪えて、
2RPが追撃可能。
またノーマルヒットでは
+4Fなので
続く3LPが割り込めない
連携になります。
1RKの後に横移動しようとしても
3LPに引っかかることがあり、
横移動もしにくい技です。
つまり、1RKヒット後の
3LPが基本となります。
1RK→1RK→1RK
というように
「しゃがんだり暴れるまで
1RKで攻める」
という手法も可能。
ちなみに土雷は
「つちいかづち」と
読みます。
燐光烈拳(LPLPRP)
相手が手を出してきそうなときに
LPLPを出します。
ヒットすれば3発目まで出しましょう。
ガードされたら2発で止めましょう。
これをヒット確認
(ヒットしてるかどうか見極める)
と呼びます。
これらの3つの技を
使うことは
非常に有効な戦略です。
もちろん他にも
優秀な技もあります。
しかし、まずは
この3つで相手をコントロール
しましょう。
読み方は
「りんこうれっけん」
です。
2.横移動を使いこなす
一美は
細身の女性キャラでもあるので、
横移動がとても得意です。
相手の直線的な技を
横移動や横歩きで
スカして、
重ね暁(3LPRP)や
猛虎風伯拳(3RP)、
あるいは胸尖落斧(LKRP)や
葛城崩し(9RK)などの
技を入れていきましょう。
例えば先ほど
1RK→3LPは割り込めない
という話をしました。
しかし、相手が暴れていた場合
3LPだけだとダメージが
少ないです。
そこで、1RKヒット後に
横移動や横歩きをし、
「相手が暴れたらスカ確」
「相手が手を出してこなかったら
何もしない」
ということを心がけましょう。
もちろん初心者の方は
「暴れたかどうかを
瞬時に確認できない」
という人もいると思います。
私も確認せずに
スカ確技を出すこともあります。
最初は気にせずに
横移動→スカ確技
を出しても構いません。
ある程度、経験が増えてくれば
確認できるようになったり
相手の動きを予想したりすることが
できます。
なお、スカ確技は
3LPRP(小確反リスク)
LKRP→2RP
LKRPの2発目は上段なので
しゃがまれて浮かされるリスク
9RK→コンボ(中確反リスク)
3RP→コンボ(大確反リスク)
というリスクがそれぞれにあります。
ただし、初心者は確反を入れて来なかったり、
しゃがむところをしゃがまなかったり
することもあるので、
相手がリスクにダメージを入れて来ないのであれば
どんどんやっていきましょう。
ただ、いずれ上達した時に
上級者はきっちり確反を
入れてくるので、
注意してください。
↑3LPをガードされ、
横移動から3LPRP。
「あ、動いた!」と瞬時に判断して
横からスカ確を入れられたらいいですね。
3.遠距離から666RP
遠距離からの
疾風金剛(666RP)
は優秀な技です。
〇確反なしの中段
〇攻撃範囲も広くて、
〇下方向や横方向にも
やや強いです。
ダメージを取るというより、
壁に押し付ける目的で
出していきましょう。
ガードさせても
ちょっと不利なだけで(-4F)、
距離も空くので
お互いに何もできません。
連続で出しても大丈夫。
これで相手を壁に押しつつ、
コントロールしていきましょう。
一美の基本性能
一美で勝つために
次に基本性能を確認しましょう。
そのキャラの長所・短所を
知る事は非常に大切です。
(満点★★★★★)
言葉の説明はこちらから
置き技(★★★★)
「これさえやればいい」
という置き技はありません。
いくつか紹介します。
参考にしてください。
ハイキック(RK)
一番無難な置き技。
上段ですし、
カウンターでのみ
コンボ可能。
しかし、発生が早く、
さらにスカされても
硬直が短いので
スカ確が入れられにくいです。
とは言え、これだけを置くのは危険。
胸尖脚(LK)
個人的にこれを置きます。
この技には派生技が二種類あり、
胸尖落斧(LKRP)
胸尖手甲(LKLP)
があります。
通常はLKの1発目だけ出します。
相手が目の前で技をスカした時や
たまに奇襲的にLKRPまで
出すこともあります。
RPがヒットしたら
2RPで追撃可能。
LKRPは2発目上段なので
しゃがむ相手には
LKLPが対の選択肢。
こちらは中中ですが、
2発目ガードされると
確反があります。
LKやLKRP、LKLPで
相手を懐に入りにくくすることが
できます。
私は個人的にこれを使いますね。
踵颪(66RK)
確反のない中段の
コンボ始動技です。
私はしないのですが、
これを置き技にするプレイヤーを
時々見ます。
実際彼らと対戦すると、
なぜかこれを食らってしまいます。
それだけこちらの
タイミングが読まれている
ということでしょうか。
逆に私がこれを使っても
一切ヒットせず
逆にスカ確を取られた経験が(笑)。
なので、相手が入ってくるタイミングが
分かれば置いてもいいと思います。
私はやりませんが・・・。
攻め(★★)
そこまで強くありません。
1RKは優秀な下段ですが、
ダメージは低いです。
如意翔中の黒縄燐光
(6WK中にRKRP)が
一番減る下段ですが、
発生も遅くて潰されやすいです。
中段は66RKが優秀ですが、
対になる下段が弱いので
二択にはなりにくいです。
ガードさせて有利な技も
さほどないですし、
相手からすれば
「立ちガードでいい」
と判断されてしまいます。
暴れ(★★★)
発生の早いLPLPRPや
カウンター狙いのRK
などがあばれに適しています。
それ以外の
避け攻撃も使いにくく、
パワークラッシュも微妙です。
後は3RPが
やや上段を潜るので
ハイリスクハイリターンで
出してみるのもいいかもしれません。
スカ確(★★★)
いろいろスカ確技は
そろっています。
上記でも述べましたが、
3LPRP(小確反リスク)
LKRP→2RP
LKRPの2発目は上段なので
しゃがまれて浮かされるリスク
9RK→コンボ(中確反リスク)
3RP→コンボ(大確反リスク)
がスカ確に適しています。
ただし、どれもリーチが短いので
遠距離でのスカには向いていません。
そのため、★★★にしています。
確反(★★★★)
そろっています。
特に13F確反(3LPRP)
や
しゃがみからのRKRKやLPRP
などが優秀。
ただし、リーチの長い技が
ないので、★★★★としています。
連続技(★)
無いと言えます。
単発で終わる技ばかり。
先ほど紹介した
LK、LKRP、LKLP
ぐらいでしょうか。
上級者の一美の立ち回りを真似しよう!
以下、
私が対戦してきた/動画で見た
多くのプレイヤーの立ち回り
また、私自身が使う立ち回りから
上手な一美の使い方
をまとめてみました。
最後まで読んで、
上級者の立ち回りを
マネしてみてください。
1.ハイキックを使おう
上記で述べましたが、
ハイキックはカウンターで
コンボが可能です。
コンボ自体も簡単で、
カウンターで吹っ飛んだら
4RPでスクリューになります。
発生も早く、リスクも小さい技です。
上手なプレイヤーは
近距離戦で
時々これを出してきます。
こちらの出鼻をくじくような
出し方をしてきます。
あるいは暴れとしても
ハイキックは有効です。
上段であることを除けば、
ほとんどリスクはありません。
ぜひぜひ使ってください。
↑開幕に置くだけでも
時々ヒットしてくれます。
2.如意翔(6WK)を使いこなせ!
一美使いは如意翔(6WK)を
使いこなしたいですね、
どれもリスクはありますが、
アクセント程度に
使えるようにしましょう。
また6WKは
鳩尾脚(6LK6)の後も可能です。
6LK6RPは中上で、
連続ヒットでコンボ始動技。
6LKをガードされたら
6RPはしゃがむことが可能ですが、
6LK6LPなど、中中技で
揺さぶっていきましょう。
RKRPが下段の崩し技です。
一美基本立ち回りまとめ
一美で常に意識すること3つ
の復習です。
1.3LPと1RKとLPLPRP
2.横移動を使いこなす
3.遠距離から666RP
これらを意識するだけで
かなりプレイが改善されるのでは
ないでしょうか。
また、上級者が使っているような
ハイキックや6WKも
使っていきたいですね。
かわいい一美を
ぜひ使いこなしてみて下さい!
↑参考までに私の対戦動画を貼り付けます。
上記のことを対戦中にどうやって
組み込んでいるか、参考なれば幸いです。
3LPと1RK、そしてLPLPRPの
出しているタイミングなど、
そのまま真似してみてはどうでしょうか?
コメント頂ければ返事もいたしますよ。
また、私のツイッターアカウントに
フォローしていただければ
新しい記事や、以前書いた記事の更新。
およびYoutubeの新しい動画を
お知らせしています。
フォローお待ちしています。
Follow @jusful_doctor
↑からフォローをどうぞ