- English
- 日本語
飛鳥解説(実践編①)「翠勁連携」
管理人の鉄拳7FRにおける
飛鳥最高段位:拳帝
今回は実践編ということで
翠勁(以下LP)
の連携について
解説したいと思います。
これを知っておくと
非常に手ごわい飛鳥に
なれるので
ぜひ実践で取り入れて下さい。
1.LPスタートの連携技
飛鳥はLPからの連携技が
非常に豊富。
選択肢によったら
空コンも可能なので
この連携技を上手に
使いたいですね。
以下、連携技一覧です。
LPRPLK(上中中)
LPRPRK(上中中)
LPRK(上下)
LPLK(上下)
LPLP(上中)
LPLPLK(上中中)
LPLPRK(上中下)
LPLP2RK(上中下)
LPRPLK(上中中)
LPRPRK(上中中)
→この2つは
私はあまり使いません。
LPRPLKは
LKホールドで
ガード不能になりますが、
さほどダメージも
強くないので
無理に使わなくても
いいでしょう。
LPRK
→二発目が刈脚
になり、2を入れておくと
しゃがみ状態を
維持できます。
そこから
立ち上がりRK
しゃがみ中3RP
など各種行動が可能。
LPLK
→LPからのローキック。
ローキック後に
手を出してくる相手には
飛鳥のあばれ技で
対応しましょう。
相手の技にもよりますが、
横移動RP
RK(ハイキック)
などがお勧めです。
最後の削りでよく使いますが、
下段捌きをする相手も
多いので、
LPLPも混ぜるといいでしょう。
LPLP
→今回紹介する連携技で
一番メインになります。
基本はここで止めておいて、
三発目を意識させて、
横移動から再度LPLP、
あるいは
LPLPLKの出し切り、
LPLPから下段、
などなど無限の可能性が広がります。
↑基本はLPLPでいい。
LPLPLK
→3発目を出し切っても
リスクはほとんどありません。
その代わりにリターンも
あまりありません。
LPLPを見せておいて、
「そろそろ手を出してきそう。
でもあまりリスキーな
ことはしたくない」
というような場面で使います。
LPLPRK
→LPLP後に
手を出してくる相手には
RK(紫雲)で
浮かせられます。
ただし、しゃがまれると
こちらが浮くので
リスキーです。
そのために、LPLPLKを
多く出して置いたり、
LPLPで止めておいて
3発目に暴れさせるように
持っていきましょう。
LPLP2RK
→これも結構狙いたい連携。
ただし、一番警戒されています。
これを通すためにはある程度
条件が必要です。
・LPLPLKやLPLPRK
などで何度も
「目を慣れさせている」
・LPLPがカウンターヒットし、
相手がガードを固めようとしている。
つまり1試合で1回できるかどうか
ですね。
ただし、最後の2RKは
キャンセルができます。
あえてキャンセルをしてから
しゃがみ状態から
RKや
3RP
コマンド投げ
を狙うのもありです。
6LPも取り入れよう。
→6LPはLPLPの
二発目始動技です。
そのため、6LP2RKを
時々出すと警戒していない
相手にはヒットしやすいと思います。
↑LPLP2RKよりも
6LP2RKの方が
当たりやすいです。
このあたりもLPLPと
6LPと織り交ぜて
使うといいでしょう。
まとめ
LPや6LPの連携技は
リターンが大きいです。
ただし、そんなに
頻繁にヒットする
わけではありません。
ただし、常に念頭に置くことで
攻める起点になります。
飛鳥を使っている人は
ぜひ狙ってみてください。