【目指せ玄武!】鉄拳7FRの飛鳥立ち回りまとめ

鉄拳7FRの飛鳥立ち回りまとめ

「飛鳥を使ってるがなかなか勝てない。」

「強い人がどう戦っているか分からない。」

という人はぜひ最後まで

読んでください。

 

玄武になってない人は、

この記事を参考にして下さい。

※私の最高段位は拳帝です。



立ち回りで意識することは3点

1.常にスカ鬼殺しを意識

2.近づいてきたら置き技を

3.最強の時間差攻撃「アッケイ」

 

1.常にスカ鬼殺しを意識

鬼殺し(6RP)は

リーチが長く、

コマンドも簡単です。

空中コンボも可能で

ダメージも非常に高い。

 

そのため、相手の空振りに

いつでも鬼殺しを

入れられるように

準備しておきましょう。

 

スカ確については

スカ確の当て方5パターン

を先にご覧頂く事をおススメします。

 

飛鳥の場合、

鬼殺しは相手の

置き技にも入れやすいです。

↑勝手に置き技を出す人に鬼殺し

 

行くか行かないかを

ウロウロしつつ、

相手の置き技を

待ちましょう。

 

↑横歩きからも出せます。

 

私自身、飛鳥と

対戦するときも

やはり相手の鬼殺しを

警戒して、あまり

技を置かないようにしています。

 

それぐらい

飛鳥のスカ鬼殺しは

優秀で怖いです。

2.近づいてきたら置き技を

飛鳥は置き技も揃っています。

竜車(4LK)や

岩戸(9LK),

昇打(3RP)を

相手が近づいてきそうな

タイミングで

ばら撒いておきましょう。

 

近づきにくくなります。

 

個人的には巌戸(9LK)

をよく出します。

 

スカ硬直も短く

リスクが低いです。

 

さらにガードされても

ほとんど五分なので

そのあと暴れたり、

逆に攻めたりします。

 

カウンターだとコンボ可能。

リスクの割りに

リターンが大きい技です。

 

竜車(4LK)ばかりしている

プレイヤーをよく見ますが、

やはりそれは「読まれやすい」

ため、ある程度違う行動も

混ぜた方が良いでしょう。

 

3.最強の時間差攻撃「アッケイ」

WPで出るアッケイは

時間差攻撃に

最も適している技です。

 

・ノーマルでコンボ

・中段技

・確反なし

 

という三拍子そろってます。

 

↑一瞬待たれると

ついしゃがんだり、手をだしてしまう。

 

時間差攻撃については

時間差攻撃

↑の記事もご覧ください。

 

飛鳥の基本性能

飛鳥で勝つためには

まずは基本性能を

確認しましょう。

(満点★★★★★)

 

言葉の説明はこちらから

 

置き技(★★★★)

竜車(4LK)は

かなり優秀な置き技。

後ろに若干下がるため、

スカ確が入れにくく、

さらにノーマルでコンボ可能。

 

飛鳥と対戦する相手は

かなりこの竜車に

苦しめられるのでは

ないでしょうか。

 

また、巌戸(9LK)

も優秀。

 

カウンターでのみコンボですが、

スカ硬直も少なく、

結構適当に出しているだけでも

相手は嫌がります。

 

出した後も暴れ技などで

不利状況をチャンスに

変えられるのも特徴的。

 

相手が攻めて来そうな時に

どんどん出していきましょう。

 

3RPの右アッパーも

普通に置き技として使えます。

 

攻め(★★★)

飛鳥は中段は

恵まれています。

 

ガードさせて有利な

鬼灯(66LP)や

確反もなく

ノーマルでコンボ始動技の

アッケイ(WP)

など。

 

しかし、優秀な下段が

あまりありません。

 

水面すまし([LKRK])

はリスクが高く

反応されることもあり、

2WPはダウンは奪いますが、

追い打ちがしにくい。

 

1LK,1RK

という小技はありますが

それだけだとダメージが取れない。

 

というわけで攻めは

弱いキャラです。

 

ただし、壁では飛鳥は

かなり強いです。

詳しくは下記で述べます。

 

通常だと★★★

壁だと★★★★

で、総合的には

★3つ

としています。

 

暴れ(★★★★★)

暴れ技は豊富です。

・竜車(4LK)

・紫雲(2WK)

・当身

・横移動RP

 

また、カウンター技も

豊富です。

・ハイキック(RK)

・4RK

・巌戸(9LK)

・3LPRP

 

なので、相手の流れを

断ち切りたいときは

「暴れ技」

相手が来そうと思ったら

「カウンター技」

を出すのが良いでしょう。

 

スカ確(★★★★★)

鬼殺し(6RP)が

鉄拳では最強のスカ確技です。

 

リーチ〇

ダメージ〇

コマンドしやすさ〇

しかも中段、という

完璧な技です。

 

ガードされたら

大きな確反を受けるので

確定以外では

出さないように

気を付けましょう。

 

確反(★★★)

決して悪いわけでは

ありませんが、

良いとも言えません。

水芭蕉(RPLK)が比較的

早くて(発生12F)、

リーチも長い確反技です。

 

連続技(★★★)

LPや

4RPから始まる

連携技が豊富です。

 

上手くいけば、

コンボにつなげることは

可能ですが、

かなり稀です。

 

連続技で相手を

揺さぶるような

キャラではありません。

 

上級者は飛鳥をこう使っている!

以下、

多くのプレイヤーの立ち回り

私自身が使う立ち回り

をまとめてみました。

 

最後まで読んで、

上級者の立ち回りを

マネしてみてください。

 

1.スカ精度が高い

上級者は例外なく

鬼殺しのスカ精度が高いです。

 

相手が暴れるところ、

牽制技を出してくるところ、

などを見極めて、

「待ってました」

と言わんばかりに

鬼殺しを入れてきます。

 

すでにお伝えしたことですが、

やはり飛鳥は

どれだけスカ鬼殺しを

入れられるかで

勝敗が決まります。

 

2.鬼殺しキャンセルを使う

鬼殺しはレバーを↓に

入れる事でしゃがみ状態で

キャンセルになります。

そこからいろいろな選択肢が

可能です。

 

上級者プレイヤーは

この鬼殺しキャンセルを

上手に使ってきます。

 

〇簾流し(しゃがみ中WP)

確反のない中段技で

カウンターだと

鬼殺し(6RP)が

連続ヒットし、

さらに空コン可能。

 

鬼殺しと合わせると

かなりの距離、

前に進むので、

遠距離から

突然出しても大丈夫です。

 

ちなみにですが、

この簾流しも

レバー2でキャンセルが

可能です。

技後はしゃがみ状態になります。

 

〇雅(しゃがみ中3RP)

小さい下段パンチ。

カウンターだと

立ち上がりLPRK→6RK

までがつながります。

 

〇逆さ竜胆(しゃがみ中323WP)

しゃがみ状態から出せる

コマンド投げです。

その後、空中コンボが可能。

抜けはWPです。

 

さすがに上級者相手では

ほとんど抜けてきます。

 

そこで私は逆を突いて、

鬼殺しキャンセルから

通常投げをしてます。

 

WPだけを警戒している相手には

非常に効果的です。

 

しゃがみ状態からの

選択肢は、

何も鬼殺しキャンセル

からだけとは限りません。

1RK2や、水面すましキャンセル

からでも可能です。

 

3.壁攻めが強い飛鳥

攻め自体はそこまで

強くないですが、

壁攻めでは

かなり強くなります。

 

壁に追い詰めたときは

アッケイ(WP)と砂城(2WP)が

ほぼほぼ二択になります。

(2WPが見える人はなかなか

いないと思います)

 

アッケイ(WP)ヒット後は

LP+RK,LP,RKが

ヒットし、さらに起き攻め。

 

砂城(2WP)ヒット後は

鬼殺し(6RP)が

追い打ちになり、

さらに起き攻めから

再度WPと2WPの二択。

 

そして、

鬼灯(66LP)も

ガードさせて有利(+4)

でノーマルで壁強。

 

ガードさせた後は

穿羽(4RK)が発生15Fなので

割り込みにくい連携。

カウンターでコンボです。

 

しゃがパン暴れには

流雲墜(WK)から

4RKRPLKが壁コンでつながります。

 

↑66LPでおとなしくさせて、

再度66LPや2WPで攻めましょう。

一度壁に追いやったら、

そのままKOするくらいの気持ちで

飛鳥を使っていきましょう。

 



飛鳥の立ち回りまとめ

強い置き技とスカ確を

利用させて、

「相手を懐に入れさせず、

相手の置き技に

スカの鬼殺しで反応」

という戦術が基本となります。

 

壁の時はかなり強いですが、

そうでないときはあまり

二択は強くありません。

 

鬼殺しキャンセルや

時間差攻撃のアッケイ

などで揺さぶりを

かけていきましょう。



この記事に書いてあることを実践し、

ぜひ玄武にまで昇格してください。

 

↑私の対戦動画を参考にして見て下さい。

上記のことを対戦中にどうやって

組み込んでいるか、参考なれば幸いです。

特に鬼殺しキャンセルの使い方は

盗んでみてはどうでしょうか?

 

コメント頂ければ返事もいたしますよ。

 

また、私のツイッターアカウントに

フォローしていただければ

新しい記事や、以前書いた記事の更新。

およびYoutubeの新しい動画を

お知らせしています。

フォローお待ちしています。

↑からフォローをどうぞ


 

↓の関連記事から

飛鳥の実践編も

参考にしてみてください。