【目指せ玄武以上!】鉄拳7FRのポール立ち回りまとめ

鉄拳7FRのポール立ち回り

「ポール使ってるけどなかなか勝てない」

「新しくポールを始めたい。」

という人はぜひ最後まで

読んでください。

 

あとは、キャラ対策として

読んでいただくのもアリです。

 

「ポール 強すぎ」

なんて思っている人も

ぜひ。

 

玄武になってない人は

まずは自分の立ち回りを

見直してみてください。

 

参考までに私の鉄拳7FR

ポール最高段位:風神

 



目次

1.ポールの立ち回りで意識すべきこと3点

2.ポールの基本キャラ性能

3.上級者のポールの使い方!

 

 

1.ポールの立ち回りで意識すべきこと3点

1-1.技をスカさないように

これはもちろん

どのキャラでも

言える話です。

 

「技は最低限ガードさせる」

 

ということを意識しましょう。

 

崩拳(236RP)

をはじめ、

右アッパー(3RP)

裏疾風(236LP)

瓦駒(214RK)

など、全てを

最低限ガードさせることを

意識しましょう。

 

あまり上手ではないポールは

これらを適当な位置で

どんどん出してきます。

 

こちらからしたら、

かなりチャンスです。

 

↑こんな風に置き技を

出し過ぎるとスカのピンチ。

 

もちろん置き技を出すな

と言ってるのではありません。

 

タイミングがマンネリ化していないか

自分のプレイを確認してみましょう。

 

1-2.二択に持っていく工夫をすること。

ポールは攻めが強いキャラです。

各種中段と

落葉(2RKRPWP)

の二択だけで勝てるキャラです。

 

しかし、相手からしたら

二択が怖くて

暴れたりすることもあります。

 

しっかりと暴れに対する

対処法を覚えましょう。

 

それはずばり、

右アッパー

または

バックダッシュ

 

です。

 

例えばワンツーをヒットさせた。

 

次にいきなり崩拳を

入れるのではなく、

 

右アッパーを出してみましょう。

 

相手が暴れてたら

右アッパーがカウンターで

当たることが多いです。

 

※ワンツー(LPRP)は

当てて+6Fなので

右アッパー(発生15F)は

割れない連携。

 

あるいはバックダッシュしてみましょう。

 

相手が暴れてたら

そこにスカ確を

入れるのもありです。

 

そうすると相手は

暴れにくくなりますね。

 

おとなしくなったころに

ガンガンに落葉を

入れてみて、揺さぶりましょう。

 

↑4LPRPの後に3RP。

相手が暴れたのでカウンターで浮きました。

 

二択(中段or下段)に

持っていく前に

まずは相手の暴れを

封じていきましょう。

 

1-3.確反を覚えよう。

ポールは全キャラでも

有数の確反キャラです。

 

相手の技に

どの確反が入るか

覚えるだけでも

かなり脅威です。

 

【立ち状態】

【発生12F】

双斧(4LPRP)上上

非常に入れやすい技。

リーチも早く、その後の

展開も非常に良いです。

 

壁際だと壁強になります。

 

鉄山靠(てつざんこう)(2WP)中

リーチが非常に優れている確反。

 

エディの座り中RKにも

入る確反技です。

 

※エディのこの技は-12Fなのですが、

しゃがみ状態になるので

上段の12F技はスカってしまいます。

 

【発生14F】

閂剪み(かんぬきばさみ)(4LK)上

上段とは言え、

14Fでのコンボ始動技です。

 

-14F技と言えば、

ジャックの右アッパー(3RP)

ギガースのグランドハンマー(2RP)

ドラのハウンドインパクト(WP)パワクラ技

キングのボディスマ(しゃがみ中3RP)

・・・

など結構多いです。

 

これらをガードして

毎回コンボしているだけで

相手は非常にやりにくいはずです。

 

ポール使いは

どれだけ-14Fの技が

あるのか全キャラ分調べてみて下さい。

 

【発生15F】

右アッパー(3RP)

ライトゥ(9RK)

 

【立ち上がり途中】

獅鷹(しおう)(LKRP)中上

発生13Fの技で

ダウンを奪えます。

 

壁際で起き上がり下段を

ガードしたらこの技で

壁強から崩拳だけで

大ダメージ。

 

平八や一美の無双(3LPRP)

ステブのドラゴハンマー(66RP)

など、中段技だけど、

ガード後にしゃがみ状態になる

これらの技にも確反が入ります。

 

他のキャラであればトゥスマぐらいしか

入らないこともあるので

いかにポールが恵まれているか

恩恵を受けてください。

 

2.ポールの基本キャラ性能

それでは次にポールの

キャラ性能に注目しましょう。

(満点★★★★★)

言葉の説明はこちらから

 

 

置き技(★★★★)

→置き技で優秀なのは

右アッパー(3RP)

裏疾風(236LP)

瓦駒(214RK)

だと思います。

そのうち、236LP

214RKは優秀ですが、

上段です。

3RPもそこまで前に出ない技なので

置き技としては適切です。

↑214RKは上段ではあるが、

かなり優秀な置き技。

 

ただし、1-1で言ったように

相手に待たれることがないように

置き方を変えたり、

最低限ガードさせるつもりで

出していきましょう。

 

攻め(★★★★)

→個人的には強いと思います。

ただし、中段・下段ともにリスクがあります。

中段で言えば、

飄疾(214RP)は確反もなく、

ダメージも高い中段ですが、

ポン拳ほどではありません。

 

その他、鉞打ち(6WP)、

鼓打ち(7RP)なども

中段として性能はいいですが、

あまりリターンはありません。

 

ポン拳(236RP)はダメージは高いですし、

キャラによっては確反がないですが、

確反があるキャラ(仁、スティーブなど)

には簡単には打てないと思います。

 

下段の落葉はガードされたら

確実に浮かされます。

リスクを抑えるのであれば、

下段は不知火(横移動LK)、

中段は7RPか214RP

そして各種投げ

を使うのが良いでしょうね。

 

リターン重視であれば、

ポン拳と落葉でがっつりと

ダメージも奪いましょう。

 

暴れ(★★★)

→悪くはないのですが、弱点が多いのが

ポールの暴れ技ですね。

・避け疾風(46LP)(ヒットで追撃。上段)

↑ヒットさえすれば試合をひっくり返せます。

 

・富嶽(6LP+RK)

(中段。ヒット時崩拳追撃確反あり)

・双飛天脚(9LKRK)

(コンボ始動技。確反あり)

・返し技(4LP+LKor4RP+RK)

・RK(カウンターでコンボ)

・撥双打ち(はっそううち)

(4WP。上段技。パワクラ)

 

状況に応じて

使い分けると良いでしょう。

 

例えば撥双打ち(パワクラ)は

壁際で脅威です。

適当に3RPやLPRPなど

確反のない技を壁際で

ガードさせて、

その後にやると

手を出してきた相手が

壁強になり、そのまま崩拳。

 

もし仮にガードされても

±0で完全五分状態。

再度4WPをしても良いし、

2WPで強引に押し込んでも良いし、

落葉で揺さぶってもいいですね。

 

スカ確(★★★)

→236LPやポン拳は

スカに入れたい技ですが、

ワンコマンドでは出ないのが

難点です。

近距離であれば右アッパー(3RP)

が適技ですね。

 

閂剪み(4LK)も

発生が早いのでおススメ。

 

 

確反(★★★★★)

すでに1-3で述べている通りです。

 

立ち状態からだと

発生14Fの4LK

立ち上がりだと

発生13FのLKRP

がどの技に入るのか、

ぜひ押さえていきましょう。

 

鉄拳キャラの中では

かなり強い部類に入ります。

 

強すぎと言えるくらいです。

 

連続技(★★★)

数としては少ないですが、

結構優秀な方だと思います。

・3LPからの連携

・66RPLPのキャンセル

の2点は強いですね。

 

羅段ぐらいであれば

この2つで十分です。

 

帝段とかになると

66RPLPのキャンセルは

あまり使えないと思います。

 



3.上級者のポールの使い方!

最後に上級者のブライアンの

闘い方をお伝えします。

 

私自身が対戦してきた

上手なポール使いから

感じるものをお伝えします。

3-1.崩拳が早い

上手なポール使いは

例外なく崩拳が早いです。

 

まるでフェンのガクスン(4WP)

のように、こちらのスカに対して

一瞬で入れてきます。

 

236RPというコマンドですが、

レバーをどれだけ早く流して

崩拳を出せるかが重要です。

 

↑暴れとして、横移動から崩拳。

いかに早く出せるか、です。

 

理屈では崩拳は最速で15Fで

出せるそうです。

それくらいのスピードで

出せるようになりたいですね。

 

3-2.小技・中技・大技の使い分け

ポールと言えば

崩拳と落葉が

代表的な技ですが、

上手なポール使いは

小技を上手に使い分けます。

 

以下、「こういう小技を

普段から大切にしてください」

というメッセージとともに

紹介します。

 

下記のカテゴリー分けは

私の個人的な意見です。

 

小技

3LP(中段)

4RK(下段)

3RP(中段)

RK(上段)

横移動LK(下段)

中技

6WP(中段)

7RP(中段)

236LK(下段)

214RP(中段)

4LK(上段)

大技

214RK(上段)

236RP(中段)

2RKRPWP(下段)

9LKRK(中段)

 

小技:中技:大技の割合ですが、

4:3:3ぐらいで私は使っています。

小技ばっかりだとダメージが取れず、

逆に先にKOされるし、

大技ばっかりもリスクが高いです。

それぞれをバランス良く使いましょう。

 

大技を入れるために

小技を使うし、

小技を入れながら

大技を常に狙ってる、

というイメージです。

 

3-3.壁での攻防をマスターしよう。

ポールは壁攻めが強いです。

壁強にする技も多いですし、

壁中や壁強に崩拳がダメージ高いです。

↑崩拳2発でこのダメージ

 

また起き攻めも強く、

ねっぱには1RPや岩石割り(2RP)、

起き上がりの中段蹴りには2WP

下段蹴りは立ち上がりLKRPが確反です。

 

↑壁では6WPと落葉が大活躍

 

ぜひぜひ壁に追い詰めて、

壁から逃さないようなポールにしましょう。

 

壁での4WP(パワクラ)

も超おススメです。

 

上の動画は壁攻めに関する動画です。

一度見てみて下さい。


鉄拳7FRポール立ち回りまとめ

ポールで勝つためには

 

・技をスカさない

・相手の暴れを封じる

・確反を覚えること

 

を述べました。

 

そして、強いポールは

・崩拳が早い

・小技の使い方が上手

・壁攻めが巧み

が当てはまります。

 

この記事に書いてあることを実践し、

ぜひ玄武にまで昇格してください。

↑私の対戦動画を参考にして見て下さい。

上記のことを対戦中にどうやって

組み込んでいるか、参考なれば幸いです。

 

コメント頂ければ返事もいたしますよ。

 

また、私のツイッターアカウントに

フォローしていただければ

新しい記事や、以前書いた記事の更新。

およびYoutubeの新しい動画を

お知らせしています。

フォローお待ちしています。

↑からフォローをどうぞ


 

↓の関連記事から

ポールの実践編も

参考にしてみてください。