【神段位が教える】鉄拳7FR投げ抜け練習法

鉄拳7FR投げ抜け練習法

 

鉄拳で対人戦を

プレイするにあたり、

「投げ抜け」

は非常に大切なテクニックです。

 

初心者の方、

あるいはベテランの方でも

投げ抜けに不安を

抱えている人は

ぜひお読みください。

 

※投げ抜けの方法などは

ここでは省略します。

 

あくまで

「投げ抜けのやり方は

知っているが

投げ抜けができない」

という方のために

書いております。

 

また、この記事の最後に

全キャラの特に注意すべき

投げと抜け方

を紹介しています。



 

この記事の目次です。

1.まずは投げ抜けの練習をしよう

2.ハードルを段々上げる

3.予想も多少大事

4.特に注意するべき投げ

1.まずは投げ抜けの練習をしよう

元も子もない事を

最初に言ってしまいますが、

投げ抜けができない人は

まずは投げ抜けの練習から

始めましょう。

 

「実践をやってるうちに

投げ抜けができるようになる」

と考えている人がいる

と思いますが、

 

個人的にはそうは

ならないと思います。

 

野球で言えば、

いきなり試合に出て

何を投げてくるか分からない

ボールを

「実践だけ」

で打てるようには

ならないと思います。

 

やはり練習で

「速い球」

「遅い球」

「変化球」

をそれぞれ

どうやって打つかを

体で覚えます。

 

そして、いざ実践で

「次は速い球が来そう」

という読みをしたり

相手の癖を見抜いたりして

球にバットをミートさせる。

 

そういうものだと思います。

 

投げ抜けができない人は

まずはトレーニングモードで

「投げ抜け」の練習を

しっかりと時間をとって

やりましょう。

 

「投げ抜け 無理」

「投げ抜け できない」

と思ってる人も

100%抜ける必要はありません。

私も抜けれない時があります。

 

鉄拳では先にKOした方が勝ちなので

総合的にダメージを取って、

勝てばいいのです。

 

2.ハードルを段々上げる

1ではトレーニングモード

で練習をしよう、

という話をしました。

 

トレーニングモードでは

相手がどういう技を出してくるかを

予め指定することが可能です。

 

これは昔からできたことです。

※できれば家庭用があれば

良いのですが、

ない人はゲームセンターで

頑張って下さい。

 

その際におススメの方法としては、

 

「最初は投げだけ。

そのうち、投げと下段と中段

も混ぜていく。」

 

という風にハードルを

上げていくことです。

 

最初は投げ抜けの

タイミングを体で

覚えて下さい。

 

通常投げと特殊投げ

をそれぞれどちらが

出るかわからない設定をし、

 

7割ぐらい抜けられるように

練習してください。

 

※今作では左と右投げの

区別は不要です。

しかしながら、私は

鉄拳5時代に

左/右/両手

をそれぞれ完璧に抜けるまで

ずいぶんと練習しました。

 

さすがに年齢もあり、

あの頃の精度はできませんが、

それでも投げに対しては

7割ぐらいは抜けられると

思います。

 

私の過去の練習方法を

紹介します。

 

個人的に練習したのは

ロウです。

 

最初に左/右/両手

から始めました。

左投げと右投げと

WP抜けのコマンド投げ種類

折檻パンチ(3WP)

ドラゴンニー(66WK)

 

そのうちに

ドラゴンダイブ(6RP+LK)

も追加しました。

 

これは投げ抜けがLPですが、

足をひょいと上げるモーションなので

普通の投げとは異なります。

 

そして、それも慣れたら

ドラゴンサマー(9RK)

ドラゴンティル(1RKRK)

も追加します。

 

ドラゴンティルをきちんと

しゃがみガードできるか。

 

そして、違う技で

間違えてしゃがまないように

ドラゴンサマーも混ぜます。

 

後はキングでも練習しました。

シャイニングやジャイスイ、

ツームストンなどの特殊投げ。

 

そして、

レッグブレーカー(しゃがみ中3LP)

シットスマッシュ(1LK)

をしゃがめるように練習しました。

 

あとはジャックもやりました。

ジャックもコマンド投げが多く、

さらに

下段の

メガトンスィープ(4123LP)

も頑張ってガードできるように。

 

そうやって様々なキャラで

投げ抜けの練習を繰り返ししたものです。

 

3.予想も多少大事

練習した上で、

ある程度予想も大事です。

 

例えばキングは壁を背に向けたら

だいたいジャイスイをします。

 

「おそらくジャイスイが来る」

と思ってLPを用意することも

あります。

 

そういうときに違う投げが

来ることもありますが、

それは諦めてることもありますね。

 

4.特に注意するべき投げ

また、下記の投げは

特に大ダメージなので、

対戦中において

常に意識しておきたいです。

 

飛鳥

逆さ竜胆(しゃがみ中323WP)

→抜けはWP。

投げられると空中コンボ

 

ニーナ/アンナ

首狩り投げ(9WP)

→投げ抜けはWPです。

壁に当たると大ダメージ。

壁に当たらないところでは

投げられた着地で

ボタンを押せばダメージ軽減可能

 

キング/アーマーキング

ジャイスイ(641236LP)

→抜けはLPです。

壁に当てられると大ダメージ。

投げられた着地で

ボタンを押せばダメージ軽減可能

※タイミングがシビア

 

シャイニング(666RP+RK)

→抜けはWPです。

遠距離から来る事が多い。

抜け猶予が短い。

 

エディ

ヴィラール(41236WP)

→抜けはWP。

ダメージが高い。

 

ボブ

フライングカスク(66WP)

→抜けはWP。

投げられると空中コンボ。

 

フェン

崑崙墜(こんろんつい)(3WP)

→抜けはWP。

フロアブレイク可能なので

地面が割れるステージでは要注意。

 

炮烙葬(ほうらくそう)

(背向け中LP+RKorRP+LK)

→抜けはWP。

背向けから出す投げ。

大ダメージ。

 

ギガース

オーバーキル(632146WP)

→抜けはWP

壁にヒットで大ダメージ。

壁無しでも大ダメージ。

 

ジャック

カタパルトスロー(3RP+RK)

→抜けはRP。

投げられるとコンボ。

※ジャックはこれ以外にも

強力な投げがあるので

WP抜けも必要。

 

ジョシー

スピリットバラージ(66WK)

→抜けはWP。

壁に当てられると壁コン。

 

ジュリア

マッドアックス(2146RP)

→抜けはWP。

大ダメージ。

 

一美

速疾金剛(そくしつこんごう)(3WP)

→抜けはWP。

壁に当てられると壁コン。

 

カズヤ/平八/デビル仁

超ぱちき(66WP)

→抜けはWP。

壁に当てられると壁コン。

 

ロウ

ドラゴンニー(66WK)

→抜けはWP。

投げられると空中コンボ。

 

リー

ニードライブ(66WK)

→抜けはWP。

壁に当てられると壁コン。

壁無しでも追撃あり。

 

レイ

回頭落鳳(かいとうらくほう)

龍の構え中LP

→抜けはLP。

相手をぐるぐる回してパンチ

するような投げ。

この構えからの投げは

これだけなので知っていれば

問題ない。

 

レオ

双拍手(66WP)

→抜けはWP。

位置を入れ替えられ、

壁に貼り付けられると

壁コンで大ダメージ。

 

ラッキークロエ

ロリポップ・スルー(3WP)

→抜けはWP。

投げにダメージはないが、

その後背面から二択。

選択肢を誤ると大ダメージ。

 

マードック

アトミックバスター(66WP)

→抜けはWP。

投げられると空中コンボ。

 

マスターレイヴン

ディメンションチェイサー

(632146WP)

→抜けはWP。

投げられると大ダメージ。

 

ポール

裏当て(66WP)

→抜けはWP。

壁にヒットすると壁コン

 

金剛崩撃(3LP+LK)

→抜けはLP。

壁にヒットすると壁コン

 

スティーブ

テン・カウント(ピーカブー中にWP)

→抜けはWP。

投げられると大ダメージ。

ピーカブー中の投げなので

注意しておく。

 

シャオ

孔雀跳腿(くじゃくちょうたい)

(6RP+LK)

→抜けはRP。

投げられると背面から

浮かされてコンボ。

投げられても、レバーを

下に入れておけば

ダウンし、コンボ阻止。

あるいは44で振り向き。

こちらもコンボ阻止。

個人的には簡単な2入れで

良いと思う。

 

これらの投げは

例え他の投げを

犠牲にしてでも

100%抜けられるように

しておきたいです。

 

私も様々なキャラを使い、

対戦していますが、

これらの投げを

優先的に出します。

 

相手がこれらを全く抜けれてないと

「あ、もうこの勝負勝った」

と思うぐらいです。

 

キャラ対策のためにも

ぜひぜひ抜けられるように

しておきましょう。

 




まとめ

投げ抜けができない人ほど

投げ抜けの練習を絶えず

やってください。

 

投げ抜けは練習すれば

100%でなくても

50%とか70%とか

上がることは可能です。

 

できないと諦めるのではなく、

小さな努力を重ねることで

ディフェンス力が上がります。

 

そして、どうしても100%

抜けられない人でも

各キャラのコマンド投げは

特に抜けられるように

対戦中に意識しておいてください。

 




私のツイッターアカウントに

フォローしていただければ

新しい記事や、以前書いた記事の更新。

およびYoutubeの新しい動画を

お知らせしています。

フォローお待ちしています。

↑からフォローをどうぞ